【ごあいさつ】1周年! 静岡県島田市と山梨県都留市など

2019年となりました。
新年明けましておめでとうございます。

昨年下半期は仕事環境が大きく変わりとても忙しく、気がつけば新しい年を迎えてしまいました。

2019年もマイペースではありますが、旅や出張などの合間に見つけた昭和の記憶を記録に残していきたいと思います。Instagramのonoemonもよろしくお願いします。

今回は2018年下半期に出会った昭和の匂いをピックアップします。Instagramにアップしていないものも多数。

静岡県島田市  島田宿  
ブリヂストン自転車の黄色い看板と赤い屋根が映えます。
大井川鐵道はファミスタのレールウェイズの世界。私の生まれ故郷である南大阪の昭和と時空を超えた再会ができました。南海高野線(難波〜橋本〜極楽橋)と近鉄南大阪線(阿倍野橋〜橿原神宮前)のひと昔前が動態保存。
富士急行の都留市駅
味のあるベンチ
鏡の広告が手書きで渋い
駅員さんが過ぎ行く特急に手を振ります。
都留だけに鶴マークの都留牛乳
えー味出してます
そして今年も平和でありますように

【訪れた場所】
静岡県島田市  山梨県都留市
【アクセス】
大井川鐵道新金谷駅
JR東海道線島田駅
富士急行都留市駅
2018.12月訪問

オノエマチカドー

旅や出張は訪れる地のトレンドを知る絶好の機会です。一方で、かつて栄えた中心市街地や商店街、旧街道などを訪ねると、どこか懐かしい時空を超えた不思議な出会いがあります。オノエマチカドーは「新しいを追う」のではなく、街角で見つけた「昭和」や「平成前半」など古き匂いがするモノ・空間を真空パックしお届けするブログです。